盛岡の工芸品

盛岡手づくり村
「盛岡手づくり村」は、盛岡の奥座敷といわれるつなぎ温泉の近くにある、盛岡市近隣の手仕事を間近に見て、触れて、体験することができる施設です。南部鉄器や染物、南部せんべいなどの工房があり、一流の職人たちが日々、品物をつくり続けています。時には、職人から作品や作業についての話を聞きながら、自分に合った品物を買うこともできます。  また、敷地内には、南部地方に伝わる南部曲り家もあり、農機具などを展示しています。
個人 - 随時受付 連絡先 : 各工房(下記表に記載してある電話番号にご連絡ください)
団体 - 予約必要 連絡先 : 地場産センター事務室  019-689-2201
  • 体験コース名:

    陶器
    粘土から成形して湯呑みやカップなどを製作。作品は焼き上げてからの発送となります。
    北杜窯
    TEL 019-689-2346
  • 体験コース名:

    陶器
    素焼きの湯呑みや皿に、色絵具で絵付け。作品は焼き上げてからの発送となります。
    北杜窯
    TEL 019-689-2346
  • 体験コース名:

    陶器
    素焼きのマグカップに絵付け。自分好みのカップで楽しい毎日を。作品は後日発送。
    北杜窯
    TEL 019-689-2346
  • 体験コース名:

    染物(ハンカチ)
    白い布を輪ゴムで結んだり、割り箸を挟んだりしたあと、藍がめに浸して染色します。
    染屋たきうら
    TEL 019-689-2345
  • 体験コース名:

    染物(スカーフ)
    工程はハンカチと同様。サイズは40×86cm。自分だけの一枚をつくってみませんか。
    染屋たきうら
    TEL 019-689-2345
  • 体験コース名:

    染物(のれん)
    工程はハンカチと同様。サイズは40×86cm。結び方で変わる模様をお楽しみください。
    染屋たきうら
    TEL 019-689-2345
  • 体験コース名:

    木工(チャグチャグ馬コ)
    盛岡の初夏の風物詩・チャグチャグ馬コ。馬の形の木工品に飾り付けた玩具を製作。
    みちのく工房
    TEL 019-689-2065
  • 体験コース名:

    木工(金のベココ)
    幸運と商売繁盛のマスコット「金のベココ」。千両箱になわがけをしてつくります。
    みちのく工房
    TEL 019-689-2065
  • 体験コース名:

    木工(レターラック)
    チャグチャグ馬コのパーツに絵付けをし、ラックに貼り付けて完成。かわいらしい一品。
    みちのく工房
    TEL 019-689-2065
  • 体験コース名:

    こけし絵付け
    産地によって特徴があるこけし。筆で色をのせながら、自分だけのこけしをつくりませんか。
    五葉社
    TEL 地場産センター事務室へ
  • 体験コース名:

    こま絵付け
    手軽に製作できる郷土玩具。ろくろなどを使い白木のこまに絵の具を塗って完成です。
    五葉社
    TEL 地場産センター事務室へ
  • 体験コース名:

    わら細工(忍び駒)
    縁結びや子孫繁栄を願い神前に供えた「忍び駒」。色とりどりの布で飾った民芸品です。
    雫石民芸社
    TEL 019-689-2279
  • 体験コース名:

    木の実細工
    松ぼっくりなどの自然素材、ドライフラワーを使ってのリースづくり。壁の飾りにいかが。
    雫石民芸社
    TEL 019-689-2279
  • 体験コース名:

    竹細工(エンピツ立て)
    南部鈴竹を使いえんぴつ立てを製作。月日とともに変化する色合いも楽しめます。
    しばた工芸
    TEL 019-689-2736
  • 体験コース名:

    竹細工(小物入れ)
    南部鈴竹を編んでつくる小物入れ。リモコンやメガネ入れとしても使用できます。
    しばた工芸
    TEL 019-689-2736
  • 体験コース名:

    冷麺
    名物の「盛岡冷麺」。生地を練るところから始めます。つくりたての冷麺が食べられます。
    ぴょんぴょん舎
    TEL 地場産センター事務室へ
  • 体験コース名:

    はたおり(裂き織り)
    布を裂いて緯糸にし、織り上げる裂き織り。温かな手触りをお楽しみください。
    みちのくあかね会
    TEL 地場産センター事務室へ
  • 体験コース名:

    はたおり(ホームスパン)
    機織でつくる花瓶敷き。糸は、羊毛を手紡ぎしたもの。緯糸の色は選べます。
    みちのくあかね会
    TEL 地場産センター事務室へ
  • * 

    団体は、10 日前までにセンター事務室にお申し込み下さい。(団体は1 団体の合計人数で20 名様以上です。)
    なお、修学旅行等多人数の団体の場合は、なるべく1ヶ月以上前にメニュー・人数を併せてお申し込み下さい。(例: 「(教室名)」 ○○名)
    また、修学旅行等でご利用の際は、人数が20 名以下の場合でも団体扱いとさせていただきますので、事前にご予約下さい。

  • * 

    手づくり体験のできる時間帯には、若干の調整が必要な場合があります。

  • * 

    はたおり教室の個人は火・木曜日がお休みとなります。

  • * 

    陶器及び陶器絵付教室は、成形後・焼上がりまで1 ヶ月から2 ヶ月かかりますのでご了承下さい。
    なお、作品のお届け方法は宅急便(着払い)となります。団体の場合は、当日元払いでもお受けいたします。

  • * 

    20 名以下の個人のお客様は、直接工房にお申し込み下さい。

  • * 

    20 名様以上の団体の客様は、体験希望のメニューにつきまして、それぞれご希望のメニューをお選びいただけますが、個人のみ対応の鉄器教室や南部せんべい手焼き、まんじゅうづくりはお選びいただけませんので、ご了承のほどお願いいたします。

  • * 

    表の料金はすべて消費税込の価格となります。

  • 🚗自動車
    東北自動車道盛岡IC から国道46 号を秋田方面へ。小岩井交差点を左折(約5km)。
    🚌バス
    盛岡駅前10 番乗り場から岩手県交通繋・鶯宿線「繋温泉」もしくは「鶯宿温泉」行きに乗車。(約25 分)
Go To "Discover Morioka"
ページのトップへ戻る